一律10万円給付の「特別定額給付金」のオンライン申請で注目された「マイナンバーカード」。
2020年7月より、カード保持者が5,000円を上限として25%のポイント還元を受けられる「マイナポイント事業」の登録がスタートしています。
マイナポイントに紐付けられる決済事業者は1つしか登録できないため、各決済事業者は独自の還元やキャンペーンを実施し、一人でも多くのユーザーに紐付けてもらいたいところだ。
マイナポイント事業は、「消費の活性化」、「マイナンバーカードの普及促進」、「官民キャッシュレス決済基盤の構築」を目的に総務省が9月からはじめる事業。6月末まで実施していたキャッシュレス還元事業とは異なり、「マイナンバーカードの普及促進」が目的となり、マイナンバーカードを保有している方が対象になります。
登録はスマホやパソコン、マルチコピー機などでも
スマートフォンの決済アプリやマイナポイントアプリのほかパソコン、コンビニのマルチコピー機、ATM、マイナポイント手続きスポットから登録できる。
ただし、決済事業者によってマルチコピー機など一部対応していないことがある。
マイナポイントのスケジュール
1.マイナンバーカードの取得
マイナポイントの申込みにはマイナンバーカードが“必須“です。
2.マイナポイントを予約
「マイキーID」を発行します
3.キャッシュレス決済サービスの登録(7月~)
7月1日から開始。“どれかひとつ”決済サービスを選択。一度選ぶと変更不可。
4.決済やチャージの利用(9月~)
2020年9月1日から2021年3月31日まで。ポイントの付与方法や付与時期は決済サービスによって異なります。
一番重要なのはマイナンバーカードの取得。1人10万円の「特別定額給付金」オンライン申請でも活用されたマイナンバーカードですが、申込みから取得までは、約1カ月かります。9月のマイナポイント開始まであと2カ月程度なので、早めに申請し、取得しておきましょう。
マイナポイントの予約は、「マイキーID」という専用のIDを設定するもの。スマホの場合は、「マイナポイント」アプリからマイナンバーカードを読み取り、パソコンの場合はICカードリーダーを使ってマイナンバーカードを読み取って、4桁のパスワード(暗証番号)を入力。これで、マイナポイントの予約が完了します。
なお、スマホがマイナンバーカードの読み取りに対応していない場合や、サポートを受けたい場合は、「マイナポイント手続スポット」も用意されています。市区町村などの窓口で、マイナポイント予約が行なえるもので、「マイナポイント手続スポット検索」から住まいの近くのスポットを検索できます。