近江鉄道が危ない、20年度中に存廃決定へ

来年になったら、近江鉄道が廃線になるかもしれません。
こんなニュースが上げられていた。
長年の赤字問題で今後のあり方を話し合う協議会が設立されました。
協議会の委員には、県や沿線5市5町の首長、道路管理者、大学教授ら計33人で構成され、会長には三日月大造知事が選ばれている。
沿線住民や高校・大学17校にアンケート調査を行い、来年3月に結果を取りまとめ、話し合いが行われるそうだ。

私の知人にも高校に通うのに近江鉄道を利用しているお子さんが数名います。
いったいこの子たちは廃線になった時、どのようにして学校に通えばいいのだろうか?
今回の決定で高校進学にも影響しないといいのですが。。。

 

 

 

 

, , , , , ,

TOPICS

  1. 次女ちゃん、初めての登山に参戦。福井県若狭町の三十三間山まで行ってきました。やはり若いというのは…
  2. 鈴鹿10座の一つ「日本コバ」に登ってきました。日本コバは、滋賀県の東近江市永源寺にある934mの…
  3. 京都の夏の風物詩「大文字」の送り火でも有名な大文字山に登ってきました。平日でも多くのハイカーが楽…
  4. 三重県の松阪市にある低山「烏岳」に行ってきました。標高こそ545mですが、登山を始めて数か月の老…
  5. 奈良と言えば鹿。住んでいる滋賀から約1時間で行けるので、奈良観光を兼ねて若草山に行ってきました。…
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 滋賀県情報へ
PAGE TOP