冷暖房効率を上げるため、扉を作っちゃいました。

またまた恒例のDIYモード!
このモードに入ってしまうと何か作らずにいられない。。。
うちの事務所は移転時に全ての扉をとっぱらい、2DKが一つになっているので、冷暖房の効率が非常に悪い!
そこで今回はダイニングスペースと事務所スペースの間に扉を設置することにしました。
扉の製作なんてワクワク!
とりあえず採寸。早速板を買いにコメリさんへ。
今回の出費は約5,000円程度。
計ったサイズに沿って丸のこでカットカット!
コメリさんに適当な飾り棒がなかったので、トリマーで角材を加工。
これが一番大変だったw
ガラスにカッティングシートを貼って、とりあえず扉のできあがり。
今回一番悩んだのが扉の設置方法。
一度は使ってみたいと前に購入していた自由蝶番(ウェスタン扉の金具)を使用することに。
これでどちらからも開けるし、扉を止めるノブや金具の加工が必要なくなる。
ずぼらな俺にはベストな選択だった!&借家なので現状復帰を考えるとこれで良かったと改めて思う。
板金屋の知り合いには木材のカット精度やら色々ちゃちゃ入れられたけど、大満足。
問題だった暖房効率もびっくりするぐらい上がりました。これでお客さんにも寒い思いをさせる事もないであろう。

 

, , , , , , ,

TOPICS

  1. 成果の出る企画構成、高いデザイン性、プロの制作技術で高クオリティの動画を提供します。当社では、動…
  2. 平素は、当協会の事業推進に格別のご理解・ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。さて、2017…
  3. 久々の遠征❗️前々から行きたいと思っていたアルプスの女王「燕…
  4. 盆が空けて人が少ない時期にと白山に行ってきましたが、大勢のハイカーで下山時には駐車場が満車状…
  5. 同級生3人と赤岳に挑戦してきました‼️彼らはベテランで足を引っ張らな…
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 滋賀県情報へ
PAGE TOP