低山

暑い日の山登りって熱中症とか大変そう
登山を始めて半年が経ちました。県内だけでなく近畿の色んな山にも挑戦するようになってきました。今年もどうやら冷夏とはならず、暑い日が続きそうですが、こう暑いと山へ登山はかなり厳しそうです。ハイカーは夏はどうしているのだ…

<打見山・蓬莱山>春のびわ湖バレイに遊びに行ってきました
久々に帰省する姉を連れて「びわ湖バレイ」へ。歩いて登ろうと誘うもゴンドラを希望され、仕方なく楽々ゴンドラコースに。午後には雨の予報だったため、午前中のみうろうろと琵琶湖バレイを散策。さすがに標高1174mなので、ただ…

【三十三間山】美しい川と滝や気持ちよい稜線が素晴らしい山
次女ちゃん、初めての登山に参戦。福井県若狭町の三十三間山まで行ってきました。やはり若いというのは素晴らしい。どんだけ登っても疲れ知らず!!脚力の違いを痛感w三十三間山へは綺麗な川や滝と気持ちよい稜線を通ります。今回も気持…

【まつさか香肌イレブン】半端ない急登で足がパンパンの烏岳コース
三重県の松阪市にある低山「烏岳」に行ってきました。標高こそ545mですが、登山を始めて数か月の老夫婦にはキツイ急登が待っていました。烏岳は「まつさか香肌イレブン」の一つで、香肌峡を取り囲む峰々から選び抜かれた11座の1座になります。…

【奈良・若草山】鹿と戯れながら楽しくハイキング~原始林で森林浴~
奈良と言えば鹿。住んでいる滋賀から約1時間で行けるので、奈良観光を兼ねて若草山に行ってきました。登山というよりウォーキング。若草山は別名「三笠山」。百人一首でも詠まれている「天の原 ふりさけ見れば 春日なる三笠の山に 出でし…

猿と鹿に出会う旅~嵐山と奈良~
登山を始めて約3か月経ち、県外の低山にも行くようになりました。観光で色んな所に行っても、どうしても近くに山があると登ってみたい衝動にかられる、かるい登山中毒になりながら、今回は京都の嵐山と奈良の三笠山に行ってきました。まだ天候の悪い…