コロナウイルス感染拡大防止のために自前消毒液を作ろう

ドラッグストアや薬局に行ってもマスクや消毒液がありません。
テーブルやキッチンなどを吹き上げるのに使える消毒剤を家庭で作れるというのをネットで見つけたので、一度作ってみたいと思います。
皆さんは作る際、直接手で触ることがないように気をつけてください。

この消毒液は「次亜塩素酸ナトリウム消毒液」で、物の殺菌消毒に有効らしいです。
ノロウィルスなどの感染対策に使われている方法です。皆さんも一度試しに作られてはいかがでしょうか。

次亜塩素酸ナトリウム消毒液の作り方

材料
1.市販されている塩素系漂白剤などで次亜塩素酸ナトリウムを主成分とする製品
2.水
3.空のペットボトルなどの容器

作り方
1.500mlのペットボトルに水を入れる。
2.使用する製品の濃度に応じて必要とされる量の塩素系漂白剤を入れて薄める。
3.スプレーに装着する。100均などでペットボトルに着けられるものがありますよ。

商品名希釈の割合
ハイター
キッチンハイター
水1リットルに本商品25mlを入れる。
(商品付属のキャップ1杯、またはペットボトルのキャップ約5杯)
ブリーチ
キッチンブリーチ
水1リットルに本商品10mlを入れる。
(商品付属のキャップ1/2杯、またはペットボトルのキャップ約2杯)

動画で作るぐらいのものではないのですが、折角なので作ってみました。

 

 

 

, ,

TOPICS

  1. 成果の出る企画構成、高いデザイン性、プロの制作技術で高クオリティの動画を提供します。当社では、動…
  2. 平素は、当協会の事業推進に格別のご理解・ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。さて、2017…
  3. 久々の遠征❗️前々から行きたいと思っていたアルプスの女王「燕…
  4. 盆が空けて人が少ない時期にと白山に行ってきましたが、大勢のハイカーで下山時には駐車場が満車状…
  5. 同級生3人と赤岳に挑戦してきました‼️彼らはベテランで足を引っ張らな…
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 滋賀県情報へ
PAGE TOP