私が住む甲賀市水口町にはかつて水口岡山城と水口城の2つの城がありました。
今回その水口城に遊びに行ってきました。
水口城は、関ヶ原の戦い後、徳川氏の直轄地となり、東海道の宿場町に指定されました。
その後、3代将軍徳川家光が寛永11年(1634年)、京都への上洛の際の宿館として、道中の水口に従来の水口御殿に替えて築かせた。これが水口城(水口御茶屋)です。
しかし、この御殿が将軍の宿舎として使ったのは、この家光上洛の1回限りで、その後同城は、幕府の任命した城番が管理する「番城」となりました。
本丸御殿は家光上洛以後使われることなく正徳年間に解体。本丸は空き地のまま使用されることなく、明治維新を迎え、廃城となった何とも不運な城というわけです。