超簡単にできるエイジング加工

最近の自宅待機で、DIYをする方が凄く増えているそうです。
最初はちょっとした小物からだんだんと大きな家具まで、どんどん道具も増えていったりして。
それ私ですけど。。。

私の場合は今回の待機中に限らず若いころから色んなものを作ってきてます。
小さなものでは小物入れから大きくなると高さ4m超えの小屋まで作りました。

今回はDIY初心者の方がよくしているエイジング加工について動画を作ってみましたので、機会があれば見てください。

エイジング加工とは、新しいものをわざわざ古めかしく加工することで、少し前から流行っている男前リフォームやカリフォルニアスタイルなんかもそれらの加工が施されていることがしばしばです。

加工の仕方はいたって簡単で、木材なんかを古く見せる場合は、わざとやすりなどで木を削ったり、ノコギリの後を付けたり、塗装を施した後にサンドペーパーなどで所々削り取ったりします。
今回動画で撮影したエイジングは、木製のフォトフレームを金属感を出してから、汚れやサビ感を出したものです。

作り方はアクリル絵の具をスポンジでポンポン叩いて塗り上げるだけです。
毛羽立った感じと色が均一じゃないところがアイアン加工とサビ汚れ感になっています。

昔はアクリル絵の具も貴重でしたが、今では100均で買えますので安くつくることができますよ。
ぜひお暇な時にでも空き缶やケースなんかにポンポンされてはいかがでしょうか。

 

 

 

, , ,

TOPICS

  1. 成果の出る企画構成、高いデザイン性、プロの制作技術で高クオリティの動画を提供します。当社では、動…
  2. 平素は、当協会の事業推進に格別のご理解・ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。さて、2017…
  3. 久々の遠征❗️前々から行きたいと思っていたアルプスの女王「燕…
  4. 盆が空けて人が少ない時期にと白山に行ってきましたが、大勢のハイカーで下山時には駐車場が満車状…
  5. 同級生3人と赤岳に挑戦してきました‼️彼らはベテランで足を引っ張らな…
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 滋賀県情報へ
PAGE TOP