ドラマや映画のロケ地として利用されている油日神社

スカーレットのお陰もあり、最近では甲賀市に様々な番組がロケに来られることが増えてきました。
油日神社もその一つです。

ブラタモリ」や「鶴瓶の家族に乾杯」、「わろてんか」「必殺仕事人」「信長協奏曲」など数々のロケが行われました。
先日そんな油日神社を訪ねてきました。

創祀年代不詳ではあるが、天武天皇の時代の創建と伝えられいます。
油日岳の山頂に油の火のような光とともに油日神が降臨したことから「油日」の名がついたと伝えられる。
また、聖徳太子が社殿を建立し油日大明神を祀ったとの伝承もある。(参照:Wikipedia)

拝殿に上がらせていただき、手を叩くと反響が鳴り響きます。
これは日光東照宮の鳴き龍と同じで、神主さん曰くこの拝殿は東照宮を建築した大工さんと同じ大工さんが約50年前に建築されたそうです。
楼門から入ると左右に立派な回廊もあります。

また、本殿・拝殿・回廊ともに檜皮葺(ひわだぶき)になっており、日本古来の歴史を感じることができます。
このような歴史を守り抜いていくのは本当に大変なことなんだと考えさせられました。

<油日神社>
〒520-3413 滋賀県甲賀市甲賀町油日1042
https://www.aburahijinjya.jp/

 

 

 

, , ,

TOPICS

  1. 成果の出る企画構成、高いデザイン性、プロの制作技術で高クオリティの動画を提供します。当社では、動…
  2. 平素は、当協会の事業推進に格別のご理解・ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。さて、2017…
  3. 久々の遠征❗️前々から行きたいと思っていたアルプスの女王「燕…
  4. 盆が空けて人が少ない時期にと白山に行ってきましたが、大勢のハイカーで下山時には駐車場が満車状…
  5. 同級生3人と赤岳に挑戦してきました‼️彼らはベテランで足を引っ張らな…
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 滋賀県情報へ
PAGE TOP