滋賀県LINE公式アカウントが開設されましたがお使いですか?

昨年の12月から開設された「滋賀県LINE公式アカウント」への登録を皆さんされましたか?
滋賀県が取り組む重要政策や滋賀県情報などを発信しています。
知事の基本的な考えや日々の行動などが公開されているのでお楽しみに。

またLINEと滋賀県とLINEみらい財団がICT連携協定を締結しました。
これは、滋賀県ICT推進戦略に基づく滋賀県の事業に協働して取り組むことにより、社会的課題を解決し、滋賀県の一層の活性化および県民サービスの向上に資することを目的に締結されました。
期間は2019年12月1日から2020年12月20日の1年間です。
連携事項としては
①「プログラミング教育の支援に関すること」
②「LINEを活用した教育の推進に関すること」
③「SNSの安全な利用に対する県民への啓発に関すること」
④「AIを活用した防災対策に関すること」
⑤「スマート自治体に関すること」
⑥「LINEを活用した相談に関すること」
の6つになります。たとえば、「プログラミング教育の支援に関すること」では、LINEが提供するプログラミング教育プラットフォーム「LINE entry」を活用し、小学校教員への研修事業を実施。
教員からの意見を取り入れながら、教員向けの研修教材として汎用的に広く活用できるコンテンツも開発し、2020年から小学校にて必修化となるプログラミング教育の指導者育成を支援するとのことです。

こうしたLINE株式会社における地方公共団体対象のプランは昨年5月より受付が開始され、現在様々な公共団体がエントリーされています。

 

 

 

, , ,

TOPICS

  1. 成果の出る企画構成、高いデザイン性、プロの制作技術で高クオリティの動画を提供します。当社では、動…
  2. 平素は、当協会の事業推進に格別のご理解・ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。さて、2017…
  3. 久々の遠征❗️前々から行きたいと思っていたアルプスの女王「燕…
  4. 盆が空けて人が少ない時期にと白山に行ってきましたが、大勢のハイカーで下山時には駐車場が満車状…
  5. 同級生3人と赤岳に挑戦してきました‼️彼らはベテランで足を引っ張らな…
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 滋賀県情報へ
PAGE TOP