一度は見て見たかった登り窯に出会えた

信楽の中心地に位置する窯元散策路。
そのろくろ坂を登りきると、大きな登り窯がありました。
現在信楽で稼働している登り窯は1つだけで、今回見つけた登り窯も2010年に役目を終えたものです。
その登り窯と作陶小屋を改装して、カフェやギャラリーとして再生されたそうです。

1Fカフェではドリンクとミニケーキ
2Fショップ&ギャラリー では明山窯の四季折々の陶器が展示販売されています。

日本の近代化を支えた信楽の文化遺産を眺めながら 信楽に流れる時間を感じてください。

ギャラリーカフェ『Ogama』

【住所】滋賀県甲賀市信楽町長野947
【電話】0748-82-8066
【営業時間】10時~16時半
【定休日】火・水・木(祝祭日は営業)
【ホームページ】
http://www.meizan.info/ogama

 

 

 

, , ,

TOPICS

  1. 成果の出る企画構成、高いデザイン性、プロの制作技術で高クオリティの動画を提供します。当社では、動…
  2. 平素は、当協会の事業推進に格別のご理解・ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。さて、2017…
  3. 久々の遠征❗️前々から行きたいと思っていたアルプスの女王「燕…
  4. 盆が空けて人が少ない時期にと白山に行ってきましたが、大勢のハイカーで下山時には駐車場が満車状…
  5. 同級生3人と赤岳に挑戦してきました‼️彼らはベテランで足を引っ張らな…
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 滋賀県情報へ
PAGE TOP