甲賀流リアル忍者館が9月にオープン

甲賀市の総合観光案内所が2020年9月下旬にオープンします。
甲賀市にお越しの際は、まずここに来て観光情報やさまざまなお得情報がGET。また、甲賀忍者の本当の姿を紹介した展示や、忍者体験、甲賀市の特産品販売等もありますよ。

忍びの里プララ周辺が忍者観光の一大拠点に!

平成29年4月、甲賀市と伊賀市に残る忍者関連資産を語る「忍びの里 伊賀・甲賀-リアル忍者を求めて-」のストーリーが日本遺産に認定されました。
甲賀市では、甲賀流忍者を活用した観光振興を推進し、地域を活性化させるため、忍びの里プララ周辺を観光拠点計画区域と位置づけ、甲賀流リアル忍者館をオープンするに至りました。
忍者館に一歩踏み入れると、最初に目を引くのは忍者の実像を描いた様々なパネルです。
山伏、虚無僧、猿楽師、放下師、商人など、諜報活動で全国を渡り歩いた往時の姿が、等身大で描かれています。
また、1階フロアでは、忍者の秘術とされた五遁の術を体験できる遊具も用意されています。
2階にはプロジェクションマッピングや忍者の歴史を描いており、子供のみならず大人まで楽しめる施設となっています。

所在地甲賀市甲南町竜法師600 忍の里プララ内
料金施設見学無料(一部有料プログラム等あり)
営業時間10:00~16:00
定休日など月曜日・年末年始(12/29~1/3)
ホームページ甲賀市観光ガイド
その他
  • 車椅子優先駐車場
  • 車椅子対応トイレ
  • 授乳スペース
  • オムツ交換スペース
お問い合わせ甲賀流リアル忍者館
TEL:0748-70-2790
FAX:0748-70-2659
E-mail:real-ninjakan@koka-kanko.org

 

 

 

, ,

TOPICS

  1. 次女ちゃん、初めての登山に参戦。福井県若狭町の三十三間山まで行ってきました。やはり若いというのは…
  2. 鈴鹿10座の一つ「日本コバ」に登ってきました。日本コバは、滋賀県の東近江市永源寺にある934mの…
  3. 京都の夏の風物詩「大文字」の送り火でも有名な大文字山に登ってきました。平日でも多くのハイカーが楽…
  4. 三重県の松阪市にある低山「烏岳」に行ってきました。標高こそ545mですが、登山を始めて数か月の老…
  5. 奈良と言えば鹿。住んでいる滋賀から約1時間で行けるので、奈良観光を兼ねて若草山に行ってきました。…
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 滋賀県情報へ
PAGE TOP