古代から続く巡礼道、熊野古道を歩く

長年行きたいと思っていた和歌山県の熊野古道に行ってきました。
熊野古道は、熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の熊野三山へと通じる参詣道です。
その参詣道は和歌山県、三重県、奈良県、大阪府、京都府にまたがり、全長1,000kmもあるそうです。
なのでいくつかのルートがあります。

〇 三重県・伊勢からの伊勢路
〇 奈良県・吉野からの大峯奥駆道
〇 京都から田辺までの紀伊路
〇 和歌山県・高野山からの小辺路
〇 和歌山県・田辺からの中辺路
〇 和歌山県・田辺から海沿いルートの大辺路

今回は熊野三山全てに寄って来ましたが、中辺路ルートで熊野古道を歩き熊野大社に行きました。
始めて歩きましたが、神秘的で時代をタイムスリップしたかのような参詣道でした。

熊野古道 第1弾(熊野大社~発心門王子)
熊野古道 第2弾(大門坂駐車場~那智大社)
 

 

 

, , , ,

TOPICS

  1. 成果の出る企画構成、高いデザイン性、プロの制作技術で高クオリティの動画を提供します。当社では、動…
  2. 平素は、当協会の事業推進に格別のご理解・ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。さて、2017…
  3. 久々の遠征❗️前々から行きたいと思っていたアルプスの女王「燕…
  4. 盆が空けて人が少ない時期にと白山に行ってきましたが、大勢のハイカーで下山時には駐車場が満車状…
  5. 同級生3人と赤岳に挑戦してきました‼️彼らはベテランで足を引っ張らな…
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 滋賀県情報へ
PAGE TOP